この記事では、前科者が多い職業について解説しています。
前科者が社会復帰をするにあたり、就職できるかどうかは大きな問題になります。
一般的に刑務所の出所者は現場仕事などの体を使った「ブルーカラー」の仕事が多いと言われますが、それはあくまでイメージであって、必ずしも実態を反映させているわけではありません。

そこでこの記事では、前科者の再就職事情に詳しい専門家の分析も交えながら、前科者が多い職業について、ブルーカラーとホワイトカラーの両面で掘り下げていきます。
ぜひ参考にしてみてください。


前科者が多い職業
一般的に前科者が多いとされている職業は、以下のとおりです。
- 現場作業員(建設、建築)
- 清掃業
- 運送業・ドライバー
- 接客業(飲食店員など)
- 工場作業員
※あくまで一般的なイメージであり、実際に上記の職場に前科者が多いというわけではありません。
上記のようないわゆる「ブルーカラー」の仕事が多いとされています。
建設業や飲食業が多い
刑務所出所者や少年院出院者の社会復帰を支援している日本財団の「職親プロジェクト」では、出所者の受け入れを表明している企業リストを公開しています。
2024年6月現在、全国421社のうちおよそ46%にあたる196社が「建設業」でした。
また、受刑者専門の求人誌「Chance!!」では、2024年夏号までの掲載企業137社のうち83社が建設業です。
次いで飲食(8社)、介護(6社)、ポスティング/ドライバー(各4社)の順でした。
ただ、ここまでのデータは基本的に刑務所・少年院の出所者が対象です。
「前科者」は必ずしも元受刑者だけに限りません。たとえば執行猶予判決を受けた方や、罰金刑を受けた方も「前科者」になります。
前科があってもなれるホワイトカラーの職業
ここからは、弊社が支援した前科者の就職実績のうち、実際に採用されたホワイトカラーの職業について分析していきます。
前科があっても就職できるの記事でもあるとおり、弊社では前科・逮捕歴を抱えながらも就職に成功した方をたくさん見てきました。


実際に前科者の方の就職実績のある職業をいくつかピックアップすると、以下の通りです。
- Webマーケティング
- 不動産営業
- Web広告営業
- キャリアカウンセラー
- 美容スタッフ
- 塾講師
- 製薬会社リーダー候補
まず、ホワイトカラーの職業の中ではWeb系の会社への就職が多い傾向にあります。
また未経験でも需要の多い営業職に就く方もいます。最近は実績に応じてインセンティブ(成果報酬)が出る仕組みの会社も多く、熱意が数字に表れやすいのも前科者が活躍できる環境と言えるかもしれません。
自身が就職に苦労した分、キャリアカウンセラーとして求職者の支えになりたいという方もいます。人気職であり個人情報を取り扱うため難易度は高いですが、未経験でもチャレンジしやすい職業です。
他には、過去の実績やスキル、資格を生かした職に就く方が多いです。外国語や国家資格はやはり大きなアピールポイントになるので、前科者の就職活動でも強みになります。
前科者がなれない職業
残念ながら前科がつくとなれない職業もあります。
まず多くの国家資格では、前科がつくと欠格事由に該当し、資格を失います。
一定期間を過ぎればまた取得することができますが、検察官や警察官などは前科があると二度と就職できません。
民間企業では、金融業や警備業など規律が特に厳しい業界での就職も難しいと言われています。
前科がつくとなれない職業の記事で詳しくまとめているので、参考にしてみてください。


前科者の就職を支援している機関
前科者の就職を支援している機関を紹介します。
※詳細は前科者向けの就職支援でもまとめています。
- コレワーク(矯正就労支援情報センター)
- 職親プロジェクト
- 前科者専門の求人誌『Chance』
- ワケアリ転職専門のキャリア相談『YOTSUBA』
コレワーク(矯正就労支援情報センター)
コレワーク(矯正就労支援情報センター)は、法務省が運営する受刑者等の雇用の総合相談窓口です。
受刑者や少年院在院者の就職あっせんを行うほか、受刑者等の雇用を検討・希望する事業主向けの支援を行っています。
現在全国に8か所の施設があり、誰でも無料で利用することができます。
コレワーク北海道 | 〒007-0801 北海道札幌市東区東苗穂1-2-5-5 札幌矯正管区1階 |
---|---|
コレワーク東北 | 〒984-0825 宮城県仙台市若林区古城3-23-1仙台矯正管区1階 |
コレワーク関東 | 〒330-0081 さいたま市中央区新都⼼2-1 さいたま新都⼼合同庁舎2号館1階 |
コレワーク中部 | 〒461-0011 愛知県名古屋市東区白壁1-15-1 名古屋合同庁舎3号館7階 |
コレワーク近畿 | 〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前4-1-67 大阪合同庁舎第2号館本館4階 |
コレワーク中国 | 〒730-0012 広島県広島市中区上八丁堀6-30 広島合同庁舎4号館8階 |
コレワーク四国 | 〒760-0033 香川県高松市丸の内1-1 高松法務合同庁舎地下1階 |
コレワーク九州 | 〒813-0036 福岡県福岡市東区若宮5-3-53 福岡矯正管区1階 |
公式HP:https://www.moj.go.jp/KYOUSEI/CORRE-WORK/
職親プロジェクト
職親プロジェクトは、日本財団が運営する刑務所・少年院出所者向けの自立更生支援活動です。
出所者を受け入れる事業所を支援しています。
職親プロジェクトを通じて出所者の受け入れを公表している企業はこれまでに421社に上り、779人が雇用されています(2024年6月12日現在)。
出所者専門の求人誌『Chance!!』
株式会社ヒューマン・コメディが発行している受刑者専門の求人誌「Chance!!」は、少年院や刑務所出所者を採用したい企業の求人情報が掲載されています。
年4回発行され、全国の少年院、刑務所、拘置所などに計4,000部配布されています。
求人情報だけでなく、芸能人の特集インタビューなど読み物としての人気も高く、代表の三宅晶子さんはたびたびメディアにも取り上げられています。
公式HP:https://www.human-comedy.com/
ワケアリ転職専門のキャリア相談『YOTSUBA』
手前みそではありますが、弊社(株式会社Everal)が2023年にリリースしたワケアリ転職専門のキャリア相談YOTSUBAもご検討ください。
YOTSUBAでは、主に学歴・職歴など一定のステータスがありながら、たった一度の失敗で転落してしまった方を対象としています。



かつての自分と同じような境遇にある方のお役に立ちたいと考え、YOTSUBAを開設するに至りました。
YOTSUBAでは就職支援のほか、ネットに晒されてしまった実名記事対策も請け負っています。
公式HP:https://yotsuba-career.com/
まとめ:前科があっても就職を諦めないで!
前科者でも就職して社会復帰することは可能です。
もちろん前科者に対する社会の風当たりは冷たく、就職も苦労することになるかもしれません。
それでも、諦めず前を向いていれば、必ずチャンスはあります。
手を差し伸べてくれる人もいます。
この記事があなたの社会復帰の一助になれば光栄です。
\“ワケアリ転職“専門キャリア相談サービス/
⇒YOTSUBA(よつば)公式サイト